雨の日はまだまだ寒いですが

晴れた日はかなり暖かくなってきましたね

皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか

ところで皆様はタイヤ交換はすでにお済みですか

雪が降る北海道ではスタッドレスは必需品ですが

ずっとスタッドレスだと消耗が不安ですよね

実際のところどうなんでしょうか??
千歳店の頼れる整備士・関根さんに取材してみました!

①スタッドレスで乾いた路面を走るとどのくらい消耗しますか?
「何km走ると何mm削れる」というような明確な基準はなく

車種やタイヤのサイズでも変わってきます

ただ、スタッドレスは雪に滑らないようにと作られていて
乾いた固い地面ではロードノイズや不具合が出る可能性があります
80km/h以上の速度だとハイドロプレーニング現象が起きる危険性もありますので
「すぐには削れないならスタッドレスのままで」という使い方はおすすめできませんね
②買い物などでたまに運転するのと毎朝毎晩必ず運転するのとでは
交換に適した時期は変わりますか?
そうですね、気温がプラスである日中の時間帯と
気温がマイナスである早朝や夜間の時間帯では
危険度が変わります
普段よく乗られるお時間の気温を参考にしていただくとよいですね
③ご自身はいつ交換しましたか?普段どのくらい運転しますか?
いつだったかな……4月の終わりくらいですかね
普段は1日だいたい80kmくらい運転しますよ

④消耗したスタッドレスを履き潰すにあたって限界の見極め方はありますか?
グリップ力が落ちているスタッドレスは
その分タイヤとしての能力そのものも落ちていると考えられますので
ぎりぎりまで履きつぶすというのは少し不安があります
安心・安全に運転するには早めに適切なタイヤをお使いいただくのが一番ですね

以上、根掘り葉掘り
聞いてみました

{タメになりましたね!
ちなみに半年ごとの点検とオイル交換がお得にできる
メンテナンスパック

点検項目にはもちろんタイヤの状態も含まれてます
まだ履いてて大丈夫か新しくするべきかなど


どうぞお気軽にご相談ください!



千歳営業所事務 齋藤でした