採用教育活動2019.07.03
★スズキ自販東京のミライ★
こんにちは
曽根です
雨
の日が続いておりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか
この記事はソネのつぶやきです
人事の仕事をしていてヒト軸で仕事を考えるようになりました
というのは『?』
我々、スズキ自販東京は、『スズキ車を販売・整備』する会社です、主な仕事はスズキ車の販売・整備ですが、
販売・整備するのは誰?と考えたときにその『ヒト』が変われば、会社も変わるのかなと思っています
じゃあ、『あなたが会社を変えれば?』と言われると、そうもいかないのが組織なのです・・・
わたし1人では非力すぎてなーーんも変わりません

無力なのです
でもですね、わたし1人ができることはなんだろうと思い、ある考え方を実践することにしました

の考え方です。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
元々は即興劇で使うスキルとして使われていたこの考え方にわたしは共感しております

『***やってみたいのはわかるけれど、△△△の側面から難しいと考えるからできません』
と考えることが多かったのですが、それを
『いいですね、___の範囲内で***やってみよう!』と考えることにしたのです


★できないこともあるのですが、できる範囲を考えて行動すること★
★そして『意見を言える空間』(絶対的安全空間)を作りだすこと★
!!!レッツジョイン!!!
これからスズキ自販東京に入社してくださる皆様方、皆様の想いを是非ぶつけてみてください。
2020年卒の学生も間に合います
是非、エントリーしてみてくださいね♡♡♡
http://job.rikunabi.com/2020/company/r791400038/
https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp56755/outline.html
以上、ソネのつぶやきでした