採用教育活動2020.05.23
★新入社員 研修奮闘記★
みなさんこんにちは
現在、新入社員は猛勉強中です

分からないことは積極的に質問したり、どうすれば早く1人前になれるのか
早く会社に貢献できるようになりたいという強い意思を持って研修に臨んでくれています
その様子を少しでも皆さんにお伝えできたらと思い、ブログ記事にしました
4月に新入社員14名が入社し、その後すぐ自宅での研修。
新入社員を約5名ずつのグループ分けをして 密集、密接、密閉を防ぎながら、
週に1~2度本社にて研修を行っております。
どのような研修なのかというと…
・ビジネスマナー、電話応対
→社会人の話し方、敬語や礼儀・作法など基本的なことをロープレを通しての研修を実施

・お出迎えお見送り、湯茶サービス
→実車を使って実習を行いました。安全確認に気をとられ、写真を撮り忘れてしまいましたので、
ご参考までに、スズキ自販湘南様のブログの様子でお伝えできたらと!→こちら
・車の構造・基礎知識
→営業部長から実車を使って、『クルマってどのように動くの?』というところをミッチリ
教えて頂きました。整備職の新入社員は、整備学校で習ったことを、人に分かりやすく伝えられるよう、
どのようにしたらいいか真剣に考えておりました
・ショールーム見学・大型モニター
→入社前に、ショールーム見学は行っておりますが、今一度ショールームの見学。
ショールームにはどのようなもの置いてあるのか、決められたルール、コロナ対策など。
大型モニターも実際に触ってもらい、どのように操作するのか体験してもらいました。

*使用後、除菌・掃除を行いました。
・その他(商品知識・保険)
→こちらは、座学(自宅待機中の学習)が主となってしまいましたが、毎日
新入社員は、商品知識テストを解いたり、レポートや課題をたくさんこなしてくれています。
わたし自身も勉強になる点はたくさんありました
休憩時間を惜しんで、研修でわからなかった点を話し合ったり、
新入社員研修は佳境を迎えつつありますが、日々奮闘している新入社員に
元気づけられている採用担当でした。
初心忘るべからず。