今から30年前の1995年(平成7年)1月17日 午前5時46分
淡路島北部を震源とするマグニチュード7.3の
「阪神・淡路大震災」が発生しました。
兵庫県出身の友人に当時のお話を聞いた事がありました。
朝方だったのでまだ布団の中、突然タンスや机が倒れてきて、
家族のもとに行こうとも足場がぐちゃぐちゃでなかなか前に進まない。
パジャマのまま飛び出したので寒さに震えながら壊れた家を呆然と見ていた…
そんな話を聞き、その光景を思い浮かべながら、涙を流しました。
「阪神・淡路大震災」の経験と教訓をいつまでも忘れることなく、
安心安全な社会づくりに向けて歩む決意を発信するため、
本日1月17日を「ひょうご安全の日」と制定したそうです。
今日のブログはスズキ車と直接的に関係のない内容でしたが、
忘れてはいけない重要な日だと思い、投稿させていただきました。
この大震災を風化させることなく、地域全体で個人も団体もそれぞれが
防災、減災活動に主体的に取り組んでいきましょう。
減災活動の1つとして、災害や事故で車内に閉じ込められてしまった際に、
シートベルトを切断し、サイドウィンドウを破砕して
車外へ脱出するための緊急脱出用ハンマーも販売しております。
万が一の時の為に車内に1つあると安心だと思います。
詳しくは店頭スタッフにお問い合わせください。
