スズキ株式会社

SDGsへの取組み

  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の浴衣さも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

SDGsとは

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、2015年に国連サミットで採択された「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

環境への取組み

  • すべての人に健康と福祉を
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を

減速エネルギーを利用して発電し、加速時には、モーターでエンジンをアシスト。「マイルドハイブリッド」、コンパクトなシステムで、モーターアシストやEV走行を実現。「ハイブリッド」

環境車の販売促進
マイルドハイブリッド車、ハイブリッド車などの販売を通じてCO2排出量低減に貢献。カーボンニュートラルに向けてさらなる取組みを行ってまいります。
自動車リサイクル法の取組み
自動車リサイクル法*に従って、使用済み自動車より発生するシュレッダーダスト(ASR*)・エアバッグ類・フロン類の三品目を引き取り、再資源化等を行っています。
今後も、使用済み自動車のリサイクルを一層推進するため、省資源化と資源の有効利用、廃棄物の削減に取り組んでいきます。
*自動車リサイクル法:正式名称 使用済み自動車の再資源化等に関する法律 *Automobile Shredder Residue:自動車破砕残さ

修理交換バンパー由来のリサイクル材を使用した部品の例

  • キャリイ 
    フューエルフィラーホースカバー
  • キャリイ 
    サイドデッキ インシュレーターカバー
バンパーリサイクルの取組み
資源の有効利用のため、代理店で修理交換時に発生する使用済みバンパーの回収・リサイクルを進めています。
全国の代理店(一部の代理店を除く) にバンパー破砕機を設置し、バンパーを破砕して回収しています。
これによりバンパー輸送時の容積は6分の1となり、効率の良い運搬を行うことで物流に係るCO2排出量を削減しました。
回収したバンパーは、フューエルフィラーホースカバー、サイドデッキインシュレーターカバーの他、バッテリーホルダー、エンジンアンダーカバー、へッドレスト等の自動車部品にリサイクルしています。

使用済リチウムイオンバッテリーの回収・リサイクル
低燃費化技術エネチャージ、S-エネチャージ、マイルドハイブリッド、ハイブリッド搭載車にはリチウムイオンバッテリーが採用されています。
リチウムイオンバッテリー搭載車の廃棄時、使用済みリチウムイオンバッテリーを回収し、適正処理するための回収システムを構築して使用済バッテリーのリサイクルに取り組んでいます。

地域社会への貢献

  • すべての人に健康と福祉を
  • 住み続けられるまちづくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう

福祉車両(ウィズシリーズ)
身体に障がいのある方やご高齢の方が容易に四輪車に乗降できるように設計した福祉車両(ウィズシリーズ)を1996年から提供しています。
現在は「車いす移動車」、「昇降シート車」の2タイプ4車種を設定しています。目的や使用環境に合わせてお客様が選択しやすいように福祉車両の充実を図っています。

昇降シート車ワゴンR 昇降シート車

車いす移動車スペーシア 車いす移動車

ET4D(セニアカー)

電動車いす*
身体に障がいのある方やご高齢の方が目的や使用状況に合わせて選択しやすいように電動車いすのラインアップを充実させています。
自操用ハンドル形の電動車いすは、1985年に販売開始しました。
主にご高齢の方や足腰の不自由な方が気軽に外出できるように作られた電動車いすで、時速1~6kmで速度の調節が可能です。
*電動車いす(セニアカー、モーターチェア)は道路交通法上、歩行者として扱われ、運転免許は不要です。

安全運転講習会“事故防止に向けて”
電動車いすを「より安全に」ご利用いただくため、対面販売並びに実車を使った取り扱い指導を実施し、製品の取り扱い方法について理解を深めていただくように取り組んでいます。
更にご購入いただいた後も地域警察や交通安全協会等と協力し「電動車いす安全運転講習会」を実施しています。
講習会では講義と実技講習によって受講者の交通安全意識の向上を図り、交通事故等の防止に努めています。
さらに、スズキは新規に電動車いすをご利用される方がより安全に運転をされるよう、安全利用冊子を配布し安全運転の啓発を進めています。

安全への取組み

  • すべての人に健康と福祉を
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任

スズキ セーフティ サポート スズキの予防安全技術

スズキ セーフティ サポート
歩行者、自転車、二輪車、四輪車等、すべての人がお互いに安全なモビリティ社会で暮らせるよう、「安全技術の取り組み」を強化し、積極的に安全性を向上させています。
安心して、楽しくスズキのクルマに乗っていただきたいという想いから生まれた予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」。
事故を未然に防ぎ、お客様の万一の時の安全を確保するために、運転をサポートする様々な技術で、ヒヤリとする場面も限りなくゼロに近づけていきます。

超音波センサー(前)

超音波センサー(後)

表示機

後付け急発進等抑制装置
後付け急発進等抑制装置「ふみまちがい時加速抑制システム」を、2020年8月より発売しました。「ワゴンR」用から販売を開始し、今後、対象車種を広げていきます。
現在使用している車両に取り付け*ができ、発進時、前方または後方の壁などの障害物を検知したときに、ランプとブザーでお知らせし、その状態からアクセルペダルが強く踏み込まれたと検知した場合には、エンジン出力を抑制する装置です。
事故のない未来に向けて予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」の普及に努めており、「ふみまちがい時加速抑制システム」により、お車を永くご愛用頂いているお客様にも安心をお届けします。
*取り付けができない場合があります。また、取り付けができる店舗が限られています。詳しくはお問い合わせください。

スズキ自販宮崎の取組み

仕事と子育ての両立をサポート
次世代育成支援対策推進法に基づき、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業として、子育てサポート企業である証の「くるみん認定」を受けました。社員の仕事と家庭生活の両立を支援するため「両立支援制度」を活用し、社員の働きがいのある職場を目指しています。
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう

詳しく見る
「セニアカー」安全運転講習会の実施
電動車いすを「より安全に」ご利用いただくため、地元の警察署と連携し、電動車いす「セニアカー」の試乗を交えた「安全運転講習会」を宮崎県内の各地で実施しております。免許を返納された高齢者の方や足腰の不自由な方が気軽に外出できるように作られたセニアカーを販売・アフターサービスを実施することで、高齢者の健康でアクティブな毎日をサポートしております。
  • すべての人に健康と福祉を
  • 住み続けられるまちづくりを

詳しく見る
整備学校でのセミナー活動
年に1回、県内の自動車整備学校に出向いて、仕事の基本を学ぶ「フレッシュマンセミナー」を実施しています。
また、より高い教育活動にご活用いただくことを目的として、自動車整備学校にエンジンの寄贈活動を行っております。
  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも経済成長も
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

詳しく見る
「ひなた探究」での教育活動
テレビ宮崎主催の地元の企業を教育コンテンツ化し、探究学習における学校教育を生徒・教員両面でサポートする取り組みである「ひなた探究」に協賛し、地域が一体となって子どもを育てていく教育活動を行っています。
  • 質の高い教育をみんなに
  • パートナーシップで目標を達成しよう

詳しく見る
子どもの見守り活動
スズキ自販宮崎では、MRT宮崎放送が主催する、宮崎の未来・将来である子どもたちを地域が一体となって犯罪や交通事故から守るためのキャンペーンに協賛しております。
  • 質の高い教育をみんなに
  • パートナーシップで目標を達成しよう

詳しく見る
AEDの設置
安全配慮義務の観点からも、従業員の命を守る方法のひとつとして、AEDの設置をしております。AEDをすぐに使用できる場所に設置しておくことで、従業員に突然の心停止が起こった場合に迅速な対応が可能となり、従業員の大切な命を救える可能性が高まります。
  • すべての人に健康と福祉を
  • 住み続けられるまちづくりを

使用済みバンパーの回収
スズキ自販宮崎では、使用済みのバンパーを回収を行っております。回収されたバンパーは専用の機械でチップ状にしてメーカーへ送付し、リサイクルされ新しい部品に生まれ変わります。
  • すべての人に健康と福祉を
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の浴衣さも守ろう
福祉車両研修を実施
スズキ自販宮崎の女子改と福祉車両課では、SDGsの取組の一環として、「移動する自由」をもっと身近なものとし、すべての人に快適な暮らしをサポートするため、スズキの福祉車両の商品研修を実施しました。
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 住み続けられるまちづくりを

詳しく見る
両立支援制度勉強会を実施
スズキ自販宮崎の女子改では、SDGsの取組の一環として、全社員を対象とした「両立支援制度勉強会」を実施しました。仕事と家庭生活の両立を支援するため「両立支援制度」を活用し、働きがいのある職場を目指しています。
  • すべての人に健康と福祉を
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう

詳しく見る