[地元就職編]地元の栃木に就職
スズキには、さまざまな想いで地域のスズキ販売会社に入社を決めた先輩たちがいます。
なかでも多いのは、慣れ親しんだ地元のスズキに就職する先輩たち。
スズキ自販栃木で活躍するK.Mさんも、その一人。
どんな想いで地元に就職し、どんな地元ライフを送っているのか。本人に聞いてみました!

スズキ自販栃木
K.M
2017年度入社・直販営業
Q:地元で就職しようと思ったのはなぜですか?
生まれてからずっと栃木で育ってきたので、地元に貢献できる仕事がしたいと考えていました。
また、将来結婚や出産などでライフステージが変わった時にも、
近くに家族がいれば安心して仕事と家庭の両立ができると考えたことも理由のひとつです。
Q:スズキを志望した理由を教えてください。
自動車業界の営業職は、販売後もお客様本人やそのご家族との関係を
長く続けられることに魅力を感じました。
その中でもスズキを志望したのは、会社説明会で先輩社員と話した時に
全員が楽しそうに話していて、親しみやすくフレンドリーな雰囲気を感じたからです。
入社してからもその印象は変わっていませんね。
Q:地元で働いて感じるメリットは?
通っていた学校や近くの飲食店など地元の話題でお客様との会話が弾むので、
親しみを持って接してくださる方が多いです。
また、友人からクルマの購入について相談されたり、
疎遠になっていた友人とスズキの車を通じて再会したりすることもあり、
人の輪を広げていけるのが地元で働くメリットだと思います。
スズキは、地域にとって「親しみやすいクルマ屋さん」という存在です。
敷居の高さを感じさせないところが、男女問わずどの年代のお客様にも
スズキの車をお選びいただいている理由だと思います。

お客様との地元トークも、営業トークの一部です!
Q:仕事を通じて、地元へどのように貢献していきたいですか?
栃木県では一家に一台ではなく、ひとり一台クルマを所有している方がほとんどです。
毎日の暮らしに欠かせない商品を扱っていることで、地元に貢献できていると感じています。
また、スズキのクルマはみんなに愛されるデザインが多いので、
スズキ車と一緒に毎日を楽しい気持ちで過ごしていただけるように、
地元の皆さまに貢献していきたいと思っています。
Q:休日は、どのように過ごしていますか?
自然豊かな日光や那須までドライブしてリフレッシュしたり、
友人とカフェでゆっくりと過ごしたりしています。
また、平日休みを有効活用して関西や北陸へ旅行に出かけ、
長期連休には音楽のライブやフェスに参加して、オフの時間を思い切り楽しんでいます。


那須高原をはじめ、栃木の自然に癒されています
Q:地元就職を考えている学生さんへメッセージを!
地元就職の最大のメリットは、家族や友人が近くにいることです。
社会人になって環境の変化に悩んだ時に心を許せる人がすぐ近くにいるのは、自信や安心に繋がります。
また、結婚や出産などのライフイベントがあった時に家族の協力が得やすいことも、
安心して働き続けられる理由だと思います。
ぜひ一度、スズキの説明会に話を聞きにきてくださいね!
先輩たちのスズキライフに戻る