皆様こんにちは。営業の山下です。
今回は、ジムニーを先日ご納車したM様より、1か月点検でご来店の際にお話を伺いましたので、こちらで紹介いたします。
M様はハスラーからお乗り換えいただきました。

山下
ご注文いただいたのが2018年7月、ご納車できたのが2019年6月ということで、大変お待たせして申し訳ございませんでした。ジムニーは楽しんでいただけていますか?
M様
はい。早速遠出もしましたよ!
待ってる間も待ち遠しくて、オプションカタログをずっと眺める日々で。気づけば当初より付属品がかなり増えましたね(笑)楽しみに待たせてもらいました。
山下
はい、お待ちいただいている間にも、何度かご相談をさせていただいて、付属品を選んでいただき、M様にぴったりのお車になったと思います。
まず、今回あえてMT車を選んだ経緯を教えていただいてもよろしいですか。
M様
そうですね。今回のジムニーは約20年ぶりのMTです。20年前、既に周りはほとんどAT車に乗っていたけど、私は粘ってずっとMTに乗っていたほうでした。
山下
そうだったんですね。
M様
で、今回ジムニーに乗り換えるにあたってMTを選んだ理由の1つ目が、昨今話題のアクセル・ブレーキ踏み間違い事故の可能性が減ると考えたからなんですね。
山下
なるほど。クラッチを踏むと動力が伝わらないというMTの構造上、踏み間違いによる事故の可能性はかなり減りますね。
M様
そうなんです。あと、変な運転操作をしてしまっても、エンストしちゃうから車が動かないし、安全なのではと考えたんです。というより、夫婦で話し合って、MT車が運転できないくらいに体が悪くなったり、認知機能が衰えてきたら、もう免許は返納して、運転の辞めどきだろうと考えたんです。
山下
衝突被害軽減ブレーキなど、安全装置も昨今は増えてきていますが、それありきではなく、きちんとご自身、ご家族で安全運転を考えるという意識が素晴らしいですね。
M様
あとは、ジムニーは軽自動車の中でも重量があるので、ATの試乗車に乗った時、「もっと軽快感があればなあ」と思ったんですよね。
山下
そうですね。私もMTに抵抗ない方なら、MTをオススメしてます。ジムニーはMTのほうがもっと楽しめると思いますよ。
そして、20年ぶりのMTはどうですか。慣れましたか。
M様
最初試乗させてもらったときにはおっかなびっくりでした。試乗コースにある踏切の一時停止でエンストしないかなあとか(笑) 実際に乗り始めたら1週間でおおよそ慣れました。まだたまにギクシャクすることもありますけどね。
山下
少しずつ慣れていただいたみたいですね。
実際にご自身の車として乗っていく中で、どんなことを感じましたか。
M様
MTだといい意味で運転に緊張感が出ていいですね。
ギア操作も頭で考えてギアを選ぶようになるし、物理的に片手運転ができないので、運転中に携帯を操作したりとかは絶対できないし。前より運転に集中するようになったなと思います。乗り換えてから、AT車ってすごく楽で、運転に余裕ができて、でも反面、運転が散漫になっていたのかも、と感じます。
山下
私も今時珍しいMT車に乗っていますが、ギア操作のために、知らず知らずのうちに先読みの運転をしている気がしていて、それが結局安全につながるのかもしれないですね。
M様
また、MTは運転する楽しさがあるのがいいですね。車を操っている感。道路状況に合わせてギアを選んで、時々ギアを上げすぎたり下げすぎたり失敗するけど、それも楽しいです。通勤も遠出も楽しんでいます。燃費も運転でがらっと変わって面白いですね。
山下
20年ぶりのMTということで、かなり思い切った決断で長い間お待ちいただきましたが、楽しんでいただけているようでうれしいです。お話ありがとうございました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨今かなり減ってしまったMT車ですが、MTならではの良さを楽しんでいただいているようです。
他のメーカーさんだとMTの設定がほとんどないことも珍しくありませんが、スズキにはまだまだMTを選べる車種をたくさんご用意しております。
是非次の車を選ぶ際には、MT車も候補に入れてみてはいかがでしょうか。
山下