2019/06/17 up!彩女改キャラバン隊始動いたしました!!
みなさん!!こんにちは!!こんばんんは!!
先日、6月6日に!!
キャラバン隊が始動いたしました!!!
*ブログでのご報告が遅くなり大変申し訳ございません・・・
今回はじめての企画・・・
我々、彩女改もドキドキでした~
さて!今回は、
アリーナ東松山があります!「東松山市」と
アリーナ深谷があります!「深谷市」を
スズキのおすすめ!「丸目兄弟」で行って参りました~
丸目兄弟とは、
「スペーシア ギア」
「ハスラー ワンダラー」
「ラパンモード」
「ジムニー XG」
こちらの4台のことですよ~
さて!!出発はみんなで気合をいれて
「しゅっぱ~~つ」っと!!

まず向かったのは、
東松山市にある「こども動物自然公園」♪
出発したアリーナ川越山田店より車で約25分!!

埼玉県民の皆さんにとっては、「遠足の定番」だそうで、
皆さん懐かしみながら散策
体力の都合上、全部回るのは無理・・・・というのと、時間の関係で
2つのチームに分かれて散策いたしました~
目指すは、一番遠い「コアラ」
チーム「コアラ」

目指すは、映えの「ふれあい」
チーム「ふれあい」

両チームとも子供に戻った気分で動物たちに夢中・・・・
ちなみにわたくしは、チーム「コアラ」
コアラの寝顔が可愛すぎて・・・
その前に、ここのコアラ寝方が自由すぎる・・・

チーム「ふれあい」は順調にふれあいかと思いきや・・・
なかなか動物とふれあえず・・・


びびりながらもなんとかミッション成功!

そのかわり、動物の「映え」写真を撮ってまいりました~

さてさて!なかなかの長居をしてしまいました・・・
お昼を過ぎ、暑さと空腹でこっそり糖分補給をしたチームも・・・

最後はみんなで記念写真を!!

そこで今回お待ちかねの!「お昼ご飯」
今回は、東松山でお昼ご飯といえば!!ここ!!
と若い社員から、熟年社員までみんな知っていておすすめな
もつ煮の店「まつい」
さんへお邪魔いたしました~

まだかな~~
っと!すぐに出てきました!!

こちら!!

人気定食「もつ煮定食」を私はオーダーーーー!!
辛そうにみえてそこまで辛くありませんでした!
程よく「ピリッ」辛い味付けは癖になってしまいます~
実は、私、もつ煮は苦手・・・・
忘れもしない、
幼稚園卒園した日の夕飯に食べたもつ煮
独特な風味にノックアウト・・・
今回およそ19年ぶりにチャレンジ!!
と一人自分との闘いをしていたのですが・・・
「めっちゃおいしい」
「なんも臭くない」
「なんてやらかいんだ」
と一人感動・・・・
もつ煮克服とともに「再び来よう」と誓いました!
そしてなんと!お会計の際、今回の企画の為、撮影写真の許可をいただこうとしたら、
なんと!!なんと!!
弊社スズキ自販西埼玉の「お客様」のお店とのこと!!
確かに・・・駐車場に素敵なお車
素敵なご縁を感じ、微力ながらばっちりご紹介させていただきます!

もつ煮の店「まつい」
埼玉県東松山市下青鳥162
℡:0493-24-3327
営業時間:11:00~21:00
定休日:第3月曜日・火曜日
です!!ぜひ皆さまお立ち寄りください!
さて!おなかも膨れて・・・眠さに負けず!目指すわ!「深谷市」
途中何度か分離を繰り返すも、合流し分離し・・・
何とか到着!!
訪れたのはこちら!!
「渋沢栄一記念館」

新紙幣1万円札に決定した「渋沢栄一」について
学べる資料館ですよ~

渋沢栄一の等身大パネルでパシャリ!

実は身長153~155㎝だったそうで!かわいらしい・・・
資料館で学んだ、渋沢栄一について簡単にご説明を
渋沢栄一は、現在の深谷市血洗島の農家に生まれました。
いとこの尾高惇忠から論語など様々な学問を学びました。
一時は討幕を計画するも中止し、徳川慶喜につかえました。
明治に入ると、政府で官営富岡製糸場の設立に携わり、
「近代日本経済の礎」を気づきました。
また、晩年は、「論語の精神」を基に500社以上の企業の設立に関わり、
「近代日本資本主義経済の父」として多くの人に親しまれました。とさ。
資料館には、渋沢栄一に関する貴重な資料とともに、渋沢の生涯を学べますよ~
シンボルの渋沢栄一像の前でパシャリ!!

記念に車とともにパシャリと!!

続いては、渋沢栄一生誕の家へ、

現在のこるのは、妹夫婦が建てたもので、
栄一が訪れた際に寝泊まりした部屋が残っています。
ボランティアのガイドさんに連れられ、敷地内を見て回りました


埼玉県にこんなすごい人がいたなんて・・・
立派な家だ・・・・
お蔵すご・・・・
さまざまな感想をぼやきつつ
!!ここで第1回キャラバン隊終了!!
走行距離57・5キロ
平均燃費は
スペーシア ギア

ハスラーワンダラー

ラパンモード

ジムニー XG

このような結果でした!
今回は、初めてのこと尽くしで時間が足りないことも・・・
次回は今回の反省を踏まえて今から計画を立てていきます!!
次回は、
8月アリーナちちぶ黒谷がある「秩父市」
をキャラバン隊が
回っていきますよ~~
是非次回もお楽しみに
