
アリーナ伊丹
みなさま
こんにちは
今回のテーマは
SDGsに取り組んでみた
シリーズです
除菌をして感染症から
子供たちを守ることも
SDGsの一環です
当店では毎日
ショールームの
清掃とともに
キッズスペースの清掃を
行っております
↑こんな感じで
おもちゃを拭いたり
床を拭いたりしています
点検待ちや
商談待ちの間に
お子様が
安心して快適に
遊んでいただけるように
日々除菌清掃活動を
行っておりますので
ぜひ遊びに来てくださいね
アリーナ姫路花田
皆さま、こんにちは
いつもスズキアリーナ姫路花田をご利用いただき、ありがとうございます
今回はいつもと違って、
SDGsについてご紹介します
当店での取り組みは、マイボトル持参しているスタッフが何名かいます。
その都度飲み物買うのも勿体無いですしね…
その他、買い物の時はエコバッグを持参したり…!!
プラスチックごみが社会問題にもなりつつあります。
海にもプラスチックごみが漂流してそれを生き物が口にしてしまったり…
実は中の人も釣りが趣味で海に出向くことが多いのですが…
釣り場のゴミが原因で釣りが禁止になったり。
釣り糸や針のゴミは危ないです…
人間ももちろん、地域猫がいたりするところではケガをしたり大変です。
スズキのスタッフもSDGsの取り組みを少しずつ
皆さまが実際におこなってるSDGsの取り組みがあれば、ぜひ当店スタッフに共有してくださいね!
スズキ西脇
こんにちは
スズキ西脇店です
ムラジに
SDGsに関するHP上げたいんやけどなんかない?
と聞くと
水筒を買ってすぐ落として水筒が凹んでしまったというエピソードと
凹んだ水筒を見て自分も凹みましたというエピソードと
マイボトル使ってます!とかどうですか??と
提案してくれました
カフェに行っても
紙ストローやカップでの提供になってきて
エコになってるな~と感じていましたが、
これがSDGsか!!最近と気づきました。
SDGsってなんとなくしか知らなかったんですが
2016年から始まっていて
2030年までを目標にしているので
もう半分過ぎているんですね
節電やエコバック、マイボトルを使ったりして
少しでもSDGsに貢献していきたいですね!
アリーナ伊丹中央
突然ですがみなさん…!
SDGsという言葉をご存じですか?
聞いたことはあるけれど説明が出来ない…
という方も多いのではないでしょうか?
「誰ひとり取り残さず」というのがキーワード
みんなが安心してこの地球で暮らし続けられるようにするための取り組みです
実はスズキも、この取り組みを意識しているんです
SDGsには全部で17つの目標があります
ちなみに、どんなことがSDGsに繋がるのかというと。
例えば…
いつもしている事なら、
閉店後の店舗内で使用しない部分の電気は消す
普段しない事をしてみるなら、
エアコンの設定温度を1度上げてみる
このように気軽に、簡単に出来ることから少しずつ!
一人ひとりの意識が大きなチカラになります
みなさんも些細なことでも大丈夫です!
是非 実践してみてください