日に日に寒くなってきましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
スタッドレスタイヤの交換はもうお済みでしょうか? まだ下界は紅葉が終わりかけてきた頃ですが、
標高の高いアルプスの山はもうすっかり雪景色に変わっていましたよ。

ここは立山黒部アルペンルートを使って訪れる事ができる絶景のポイント!

標高3000mの雄山頂上から名峰剱岳を眺める!

室堂平を散策中!残念ながら雷鳥には出会えなかった
(アルペンルートは11月末日をもって今年の営業は終了しております。)
アルプスは10月に入ると雪が降ったりしますが、ふもとの里山も12月に入ると雪が降り始めます。
12月初め、滋賀県の御池岳に登った時、何と積雪が有りました。


どおりで寒いわけですねぇ、冬は近くまで来てたんです(笑)
気温が低く風がある時、過冷却された霧粒が木に吹き付けられ、
氷となって付着して模様が出来上がるのが霧氷と呼ばれるもので、氷点下の世界で見られます。
今年も見事な霧氷を見ることが出来たので寒い中頑張って登った甲斐が有りました。