
今回は当店営業の浅井の登山ブログです!
前回はこちら→(立山ぶらり旅編)
2018年の運試しってことで、年末に山梨県の竜ヶ岳にダイヤモンド富士を眺めてきました!
富士山の山頂から朝日が昇る、縁起の良い現象を眺める事が出来るのは一年で
ほんの数週間しかなく、冬の季節はここ竜ヶ岳が有名です。
元旦は多くの人が訪れる為、本栖湖の湖畔駐車場は大混雑です。
そんな事もあって私は年末にここを訪れるのが毎年恒例となっております。
夜明け前の本栖湖駐車場、沈みゆくオリオン座
朝6時、駐車場の気温は-氷点下7度、無風でそれほど寒さは感じませんが外は
まだ真っ暗です。
そんな中を登山用のヘッドライトを点灯してゆっくりとスタートします。
本栖湖の登山口から1時間位登山道を歩くと目の前に雄大な富士山が薄明りの中
にでぇ~んと見えてきます。 まずここで一回感動できます(笑)
澄んだ空気の中、雄大な富士山の姿がシルエットで浮かぶ!
ここまでくれば山頂はもうすぐなんですが、撮影ポイントを探しながら笹原の中
のジグザグの登山道をゆっくりと標高を上げていきます。
時間が朝の7時半を過ぎたころ、視界の開けた撮影に丁度よい感じの場所で
コーヒーを飲みながらその瞬間を待ちます!
キラッとその瞬間がやってきました!

見事なダイヤモンドの輝き、 ばっちりど真ん中に太陽が昇りました!
2018年もきっと良いことが起こりそうな神々しい輝きを全身に浴びることが出来ました!
陽が昇るにつれて気温もみるみる上がってきたのか、寒さはほとんど感じませんでした。
ご来光を堪能した後、竜ヶ岳山頂に登りしばし休憩、軽く食事をしてゆっくりと登って来た道を
戻り、10時過ぎに無事に登山口に辿り着きました。
素晴らしいご来光を拝むことができてとってもラッキーでした。
2018年もきっと素晴らしい一年になることでしょう!
山梨県まではソリオ
で行ったとのことですが、
山梨に着いた時点で力尽きそうです・・・
きっと今年もいろいろ登りに行くと思うので、また紹介してもらいましょう!
ご来店の際、山好きな方はぜひ話題にしてあげてください。喜びます。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。