まだまだ暑い日が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
全国的に花火も自粛で、夜に空を眺めるなんてなかなかないと思います。
でもそんな静かな夜ですが、時々とあるものが飛んできます。

遠く彼方から飛来するものの正体は飛行機でも流れ星でもありません!
その飛行物体は人工衛星でもある国際宇宙ステーション(ISS)なのです!
最近は新聞やテレビのニュースでも「今夜は国際宇宙ステーションが見られます」
なんて報道もされているのでご存知の方も多いと思います。
今回は国際宇宙ステーションを望遠鏡に取り付けたカメラで撮影に成功しました!!
大げさな事を言いましたが、実際は光の点でしか見えないものを
携帯の編集ソフトで拡大に拡大を重ねると、なんと・・・

こんなレベルですが形が分かる程度に写りました!

撮影地点から国際宇宙ステーション迄の距離はおおよそ400Km~600Km
とかなり離れています。肉眼で見ても点でしか見えません。
東京上空を飛行するジャンボジェットクラスの飛行機を大阪から撮影してるようなものですから、
難易度はご理解いただけたでしょうか?(笑)

次回はいつ頃見えるのか?興味のある方はインターネットで検索していただければ情報が分かると思います。