皆様こんにちは
今日は愛車無料点検って何をするの??パート5です

今日は5番目の
バッテリー液・ターミナル部の緩み等
についてお話しします
バッテリーと言えば!!
発電機で作られた電気を蓄えて各部品へ電気を送っているものです。
車に使われる全ての電気の源で、非常重要な役割を担う存在です
例えば。。
エンジンをかけるとき
ヘッドライト、ストップランプ、方向指示器等各ライト類
電動パワーステアリング
オーディオ類
パワーウィンドー
電動ミラー
ワイパー
等々
車は電気がなければ走ることができません。
バッテリーは使うにつれ徐々に弱まっていく消耗品です。
バッテリーは定期的な交換を心がけてください
どの頻度で交換すべきか?
なのですが、
車の使用状況により異なりますが
通常2~3年が寿命
と言われています。
車種ごとに指定されたバッテリーをお使いください。
アイドリングストップ車の場合は専用のバッテリーがございます。
通常のバッテリーをご使用にならないようご注意ください。
上記の通りではありますが、
もし長期間交換しないままですと
エンジンがかかりが悪くなったりかからなくなってしまいます。
また、バッテリー液が不足した状態で使用を続けられますと
最悪の場合バッテリーが破裂してしまう恐れがあります。
この機会に是非愛車無料点検をお願い致します