皆様こんにちは
今日は愛車無料点検って何をするの??パート3です

今日は3番目の
Vベルトの緩み・損傷
についてお話しします
Vベルトとは??
エンジンの回転力を
発電機、エアコン、冷却水を
循環させるポンプなどに伝えるゴムの部品です。
これだけ聞くとなんぞや?といったところですよね
皆様が感じる身近なもので
例えばエアコン、バッテリー。
これらはどうして動いているかというと
エアコンやバッテリーを充電するための電力を発電している部品があります。
それらは
エンジンが回転する動力を利用して発電しています。
その動力をエンジンから部品へ伝達してあげているのがベルトです。
エンジンと部品の仲介役なんですね
エンジンの側面に円形の部品があり、そこにベルトが巻かれてあります。
エンジンが回転すると、ベルトも一緒に回るようになっています。
ベルトがまわると一緒に部品もまわるようになっているので
ベルトのおかげでエアコンやバッテリーの充電が行われている
ということになるんですね
ここまで長くなりましたがベルトとはについて
お話しさせて頂きました
どの頻度で点検するべきか?
なのですが、
基本的には1年ごと
です。
当店では法定点検、車検の際に
ベルトの損傷、緩み具合を確認させて頂き、
交換が必要と判断される場合はご提案させて頂いております。
もし点検もしないまま放置してしまうと、
バッテリーが充電されなくなったり、
冷却水が循環しなくなり、オーバーヒートを起こす
原因となってしまいます。
冷却水、オーバーヒートに関しては
前回の記事を参照ください
↓
https://www.suzuki.co.jp/dealer/35201952.sj-yamaguchi/blog/detail/?id=295838
症状として、
キュルキュルと前の方から音がしはじめましたら
早急な交換が必要です
その時はお早めにご来店ください
いつも車検しか整備工場に持って行かない、
法定点検、その他点検なんてみてもらったことないよ!
という方は
要注意です!!
どんなことでも構いません、
この機会に是非愛車無料点検にお越しください