こんにちは!
いつもHPをご覧いただき、
ありがとうございます。
本日は運転中の姿勢
ドライビングポジションの
合わせ方をご紹介します。
正しい姿勢で運転することで、
ペダルやハンドルの操作が行いやすく
運転時の負担を軽減することができます。

まずはシート調節
足の長さに合わせて、
ペダルが踏みやすい位置にシートをスライドさせます。
車種によって異なりますが、
スイフトの場合、このようにレバーがあります!
シートの高さを調節できる車もありますので
前方が見やすい高さに合わせていただくのがおすすめです。

そしてハンドルは遠すぎませんか?
近すぎませんか?
遠くても近くても使い辛くなってしまいます。
そんな時にうれしい機能を2つご紹介します。
高さを調節できるチルトステアリング
前後の調節もできるテレスコピック
使い方はとっても簡単!
ハンドルの下についているレバーを下ろして
高さを調節したらレバーを戻して固定するだけ!
この機能があれば、よりラク~な姿勢で運転していただけます。
※一部の車種・グレードに限ります。

ルームミラーやサイドミラーもきちんと合わせましょう。
サイドミラーの調節ボタンはドアの内側についていることが多いですよ!
なお、走行中の調節は大変危険ですので
普段のらない車や、
他の人が乗った後の車は
出発前に必ず行いましょう!
それでは、今週もたくさんのご来場お待ちしております!
