皆さま、こんにちは
営業のやぶです
アリーナ嶺北のブログをご覧いただき
ありがとうございます



私事ですが、先日友人と
鍋パーティーをしました
悩みに悩み、キムチ鍋にしたのですが、
ごま豆乳鍋だったり、ミルフィーユ鍋だったり…
鍋って味の種類が豊富ですよね!
あったまるし、栄養満点ですし
本当に鍋は最高です


皆さんは何鍋が好きですか??
今度やぶと語りませんか?(笑)

鍋の話題は終わりにして本題に入ります!



皆さん、気温も下がってきましたし
「そろそろタイヤ交換の時期だな~
」
と思っている方も
いらっしゃるのではないでしょうか
そこでタイヤの寿命に関して
お話しようと思います

タイヤは使用していくうちに劣化していきます
ゴムが硬くなりひび割れたり
残り溝がすり減り、ブレーキの利きが悪くなります
最悪の場合、ブレーキが効かなくなることも…
タイヤの交換時期は4~5年といわれています
そこで
まず見て頂きたいのが
タイヤ側面にある製造時期です

画像で見ると、4818とあります
見方としては48は、48週目
18は西暦の末尾2桁、つまり2018年
↓
2018年の48週目(11月末~12月頭)
に製造されたタイヤというのが分かります
今からちょうど4年前です
交換時期ですね!
皆さんのタイヤはどうですか?
一度見てみると、「意外と年数が経っていた
」
なんてこともあるかもしれません!
このブログが皆さんの参考になれば
幸いです

少しいやらしいタイミングかもしれませんが(笑)
タイヤの注文、もちろんお受けできます!
いつでもご相談下さい
後半は今週金曜日に更新いたします!
お楽しみに~!