株式会社スズキ自販東京
電動車両グループ
その他
2022.07.20
東京の離島に運ぶには
東京の離島にセニアカ-を運ぶには
伊豆七島海運、江東区の辰巳埠頭から船積します
大島、新島、式根島、神津島方面
三宅島、八丈島方面は東海汽船の芝浦埠頭より
小笠原方面は小笠原海運の芝浦埠頭より
大島元町港
利島・新島
つづきを読む
2022.07.13
のろ~よ!!
今、こんな時代だから・・・
免許の返納を検討中や・・・
歩くのが困難な方など・・・
今、のろ-よセニアカ-・・・
2022.07.06
高齢者講習のテキストに
免許更新時に70歳以上の高齢者に義務付けられている高齢者講習のテキストにセニアカ-の広告がのりました。
2022.06.29
便利になります。
電動車いす利用者が航空機に搭乗する際、電動車いすの機内持ち込みについては、空港職員がバッテリ-の仕様を確認するル-ルが定められています。確認のために時間を要しいるのが現状です。今後、空港職員が短時間で確認できる、QRコ-ドをご希望の方に無料配布することになりました。ご希望に方は電動車両グル-プまでお問合せください。
2022.06.22
国内工場より直送
は日本製 スズキが開発・設計し、
静岡県内の工場で生産しています。
スズキの箱入娘と言ったところです。
2022.06.15
研究室に
目白大学の安心院朗子准教授の研究室にセニアカ-
を納車しました保健医療学部理学療法学科いか
にも難しそうですがリハビリなどで電動車いすが
利用できないか?って言う研究らしいです…
間違えてたらゴメンなさい
2022.06.08
某電動バイク旅に
先日に放送されていた某電動バイク旅のなかでセニアカ-(旧々・・・)に乗っている方に、声掛けされている場面がありましたね・・・
2022.06.01
社会貢献
スズキでは社会貢献活動の一環として24時間テレビ
のセニアカ-電動車いすの寄贈事業に参加しています
2022.05.25
2022年度電動車椅子贈呈事業の募集
クリック http://mizuhofukushi.la.coocan.jp/bosyu/bosyu03.html
電動車椅子贈呈事業は障碍者の方々の社会参加を推進する観点から行っています。
社会福祉法人が運営する障がい児者支援施設が対象です。
(老人ホ-ムは対象外)
詳しくは上記リンクより
周辺のおすすめスポット
2022.05.18
赤羽ストリ-トピアノ
赤羽にもあったストリ-トピアノ
赤羽駅の東口 みずほ銀行の隣のビル METSビル
1階の入り口にあります。誰でも自由に演奏が可能
さすが音楽の街
飲み屋街だけではありませんね
(電動の話はお休み)
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ